アスコットの樹名札

緑の名札屋さん

TEL.045-222-0215

プンゲンストウヒ

Picea pungens cvs.

  • 別名  アメリカハリモミ、コロラドトウヒ
  • 分類  常緑高木
  • 科名  マツ
  • 属名  トウヒ
  • 原産地  北アメリカ西南部

観賞時期など

  • 花  ー
  • 紅葉  ー
  • 実  ー
  • 香り  ー

植栽可能域

※緑色部分が植栽可能域
植栽可能域


銀青色や銀白色の葉が魅力

プンゲンストウヒ

 解説

原産地であるアメリカのコロラド州の州木で、コロラドトウヒとも呼ばれますが、一般的にプンゲンストウヒの名前で知られています。特徴は銀青色や銀白色の葉で、一年を通して楽しめ、コニファーの中でも高い人気を誇ります。その特徴的な葉から、ガーデニングやシンボルツリーに向きます。園芸品種としては、高木性で青白い葉を持つ‘ホープシー’、葉が湾曲する‘モヘミー’、低木性で玉状になる‘グロボーサ’、枝先が垂れ下がる‘コースター’など、多数作出されています。

手入れ

冬に機械油乳剤などで病気の予防をします。基本的に寒い地域を好むので、高温と乾燥は避けるようにします。