マジョラム
Origanum majorana
- 別名  マヨラナ、スイートマジョラム
- 分類  常緑多年草
- 科名  シソ
- 属名  ハナハッカ
- 原産地  地中海沿岸地域、北アフリカ~西南アジア
観賞時期など
- 花  5~7月
- 紅葉  ー
- 実  ー
- 香り  全体
植栽可能域
※緑色部分が植栽可能域

小さな葉が密生し、くすんだ灰色がかった姿が特徴的

マジョラムの花
解説
開花期になると球状の蕾(蕾と苞の集まり)が枝先について、独特の姿になり、そこから白や紫、ピンクなどの小さな花を開きます。小さな葉が密生し、くすんだ灰色がかった姿が特徴的です。肉やチーズ料理などの仕上げに用いると味を引き立てるほか、ハーブティー、ポプリ、浴用などに用います。手入れ
多年草ですが寒さにやや弱く、通常一年草扱いで利用します。春暖かくなってから、水はけや日当たりのよい場所に植えます。高温多湿に弱く、伸びすぎると蒸れて枯れることがあり、根は過湿に弱く根腐れしやすいので、梅雨入り前に地際から5~6cm残して刈り取り、乾燥させて保存します。