アスコットの樹名札

緑の名札屋さん

TEL.045-222-0215

ヤマモモ

Myrica rubra

  • 別名  ー
  • 分類  常緑高木
  • 科名  ヤマモモ
  • 属名  ヤマモモ
  • 原産地  日本、済州島、台湾、中国、東南アジア、インド

観賞時期など

  • 花  ー
  • 紅葉  ー
  • 実  6~7月
  • 香り  ー

植栽可能域

※緑色部分が植栽可能域
植栽可能域


赤い実を楽しめる果樹で、
樹形も美しい庭園樹

ヤマモモ果実

 解説

暖かい地方に自生する常緑高木です。名前の通り「山の桃」で、赤い果実は生で食べることができます。また、ジャムやドライフルーツ、果実酒などにしても楽しめます。果実は傷みやすく、ほとんど流通はしていません。雌雄異株で、近年では、果実の大きな‘森口’や‘瑞光’などの品種も作られています。比較的管理が容易なため、家庭用果樹として人気があります。

手入れ

雌雄異株なので雌木と雄木を一緒に植えると確実です。日当たりの良い場所に植えます。枝が密生したら剪定し、風通しをよくします。根に根粒菌が共生しているので、施肥はあまり必要ではありません。病害は癌腫病に注意します。