アスコットの樹名札

緑の名札屋さん

TEL.045-222-0215

ユリノキ

Liriodendron tulipifera

  • 別名  ハンテンボク、チューリップツリー
  • 分類  落葉高木
  • 科名  モクレン
  • 属名  ユリノキ
  • 原産地  北米東部~中部

観賞時期など

  • 花  5~6月
  • 紅葉  10~11月
  • 実  ー
  • 香り  ー

植栽可能域

※緑色部分が植栽可能域
植栽可能域


端正な樹形と
チューリップのような花が魅力

ユリノキ

 解説

直幹で大木となり、背の高い端正な樹形が好まれて、街路樹やシンボルツリーなどに利用される北米原産の落葉樹です。葉が半纏のような形なので半纏木、花がチューリップの花の形に似ていることからチューリップツリーの別名があります。春の新緑、夏の緑陰、秋の黄葉と季節ごとに観賞価値が高いので、公園・緑地や集合住宅などの広い空間に、景観樹やシンボルツリーとして植栽すると効果的です。アメリカ先住民はこの樹から丸木船を作ったと言われています。米国インディアナ州の州花です。

手入れ

植栽は葉の落ちた時期であれば比較的自由に行えますが、厳寒期は避けるようにします。日当たりや水はけがよく、肥沃な適湿地を選んで植えます。樹勢が強く、生長が速いので、強い風の当たる場所では芯折れしやすいので、植栽場所に注意します。なお、若木のうちは茂り過ぎる傾向があるので、長い枝は切詰めて、懐枝などの不要な枝は切除して全体の姿を整えます。