アメリカイワナンテン ‘ホワイトウオーター’
Leucothoe fontanesiana ‘Whitewater’
- 別名  ー
- 分類  ー
- 科名  ツツジ
- 属名  イワナンテン
- 原産地  北アメリカ(園芸品種)
観賞時期など
- 花  ー
- 紅葉  10~2月
- 実  ー
- 香り  ー
植栽可能域
※緑色部分が植栽可能域

葉に入る斑の
観賞価値が高い品種

アメリカイワナンテンホワイトウォーター
解説
地被植物としてよく利用されるアメリカイワナンテンのフォンタネシアナ種(Leucothoe fontanesiana)の新しい斑入品種で、緑の葉に不規則な薄い白斑が入り、葉縁にも鮮やかな細い白斑が入る観賞価値の高い品種です。一般には庭園の寄せ植えや花壇の縁取りなどに使いますが、やや広がりのある場所での被覆にも向いています。細い枝がゆるく垂れた姿が美しいので、傾斜地や法面などでの利用も効果的です。手入れ
主にポットで生産されているので植栽時期は問いませんが、盛夏や厳冬期は避けるようにします。根が細く浅根性なので、冬の乾寒風や夏の高温乾燥、強い西日などの当たらない、湿り気の多い明るい半日陰が適地です。株が大きくなって混んできたら、芽出しの悪くなった古い稈を地際から切除し、通風を図るようにします。