ニシキギ
Euonymus alatus
- 別名  錦木、カミソリノキ
- 分類  落葉低木
- 科名  ニシキギ
- 属名  ニシキギ
- 原産地  日本
観賞時期など
- 花  ー
- 紅葉  11月
- 実  10~12月
- 香り  ー
植栽可能域
※緑色部分が植栽可能域
秋の紅葉の美しさを錦に例えてついた名前
ニシキギの紅葉
解説
秋の紅葉が特に美しいことで知られ、その美しさを錦(錦繍)に例えて名づけられました。細枝には翼のようなコルク質が発達する特徴があり、この姿からカミソリノキと呼ばれることもあります。実は秋に熟し、割れて赤橙色の仮種皮に包まれた種子をぶら下げます。よく似た仲間のコマユミは、翼のようなコルク質ができません。手入れ
植栽は葉の落ちた時期(厳寒期を除く)に、落葉高木の下など明るい半日陰の適湿地に植えます。乾燥地では葉が傷み紅葉は楽しめません。刈り込みに耐え萌芽力も大きいので、一般的には生垣や寄せ植えなどに利用しますが、単木で自然風に大きく仕立てても趣があります。剪定は落葉期に行い、枝が密になりやすいので、伸びすぎた枝や枯枝など不要な枝を間引きし、姿を整えます。