アスコットの樹名札

緑の名札屋さん

TEL.045-222-0215

マルメロ

Cydonia oblonga

  • 別名  ー
  • 分類  落葉高木
  • 科名  バラ
  • 属名  マルメロ
  • 原産地  中央アジア

観賞時期など

  • 花  4~5月
  • 紅葉  ー
  • 実  10月
  • 香り  実

植栽可能域

※緑色部分が植栽可能域
植栽可能域


香りのよい果実が魅力
春に咲く花も楽しめる

マルメロ

 解説

中央アジア原産の果樹で、カリン同様香りのよい黄色い果実が楽しめます。果実はカリンに似ていますがやや小さい洋ナシ形で、淡褐色の綿毛をまとっているので区別は容易で、ジャムや果実酒などに利用します。生食には向きません。樹形も小形で、花は白から淡紅色で、カリンに比べて大きく美しいので庭木にも向いています。中国を経て寛永11年(1634年)に渡来したと言われ、日本では長野県諏訪地方が産地として知られています。

手入れ

他花受粉を好むので異なる品種を2本以上植えると実つきがよく、春の彼岸ごろに、日当たりがよく肥沃で、水はけのよい場所植えつけます。茂り過ぎるようであれば適宜剪定して日照や風通しを図りますが、花芽は側枝の先端に付くので、徒長枝以外は切り詰めないよう注意します。赤星病や穿孔性害虫が発生したら、薬剤等で駆除します。