アスコットの樹名札

緑の名札屋さん

TEL.045-222-0215

フイリアオキ

Aucuba japonica cvs.

  • 別名  ー
  • 分類  常緑低木
  • 科名  ガリア(ミズキ)
  • 属名  アオキ
  • 原産地  品種

観賞時期など

  • 花  ー
  • 紅葉  ー
  • 実  1~4月
  • 香り  ー

植栽可能域

※緑色部分が植栽可能域
植栽可能域


葉の模様と赤い実が楽しめる

フイリアオキ

 解説

耐陰性が高く、光沢があり多様に変化する葉の斑模様、輝きのある赤い実が魅力の常緑低木です。黄色や白の斑の入った葉は日陰を明るくする効果が高く、建物の北側などの日陰地用の低木としてよく使われます。雌株には輝きのある赤い実がつき、変化に富んだ斑模様との美しいコントラストが楽しめます。

手入れ

日陰や半日陰で、肥沃で水はけのよい場所に植えます。剪定は花後の6月ごろに行います。病害虫はほとんどありませんが、茂り過ぎている場合は、懐枝などを剪定して風通しをよくします。