045-222-0215
営業時間 9:30~18:30
お問い合わせ
Menu
Menu
アスコットの樹名札
緑の名札屋さん
TEL.045-222-0215
緑の名札屋さん
サイズと素材
設置器具
表示面デザイン
スタンダード
記念樹
QR緑の名札
キッズ樹名札
特注仕様
円型樹名札
メタルタイプ
オリジナルデザイン
特殊タイプ
注意看板
インバウンド対応注意看板
設置
設置方法
設置例集
ご注文方法
Q&A
お見積り・お問合せ
アスコットの楽しい植物図鑑
ブログ
ホーム
植物図鑑
コハウチワカエデ
コハウチワカエデ
Acer sieboldianum
別名 イタヤメイゲツ、ウチワカエデ゙
分類 落葉高木
科名 ムクロジ(カエデ)
属名 カエデ
原産地 日本
観賞時期など
花 ー
紅葉 11月
実 ー
香り ー
植栽可能域
※緑色部分が植栽可能域
ライムグリーンの新緑と趣のある紅葉が美しい
コハウチワカエデ紅葉
解説
紅葉は赤や橙色が混じり、自然味のあふれた趣があります。切れ込みが浅く丸みのある整った小形の葉や、新緑のごろの短毛を被った淡い緑色の若葉、すっきりした樹形などが特徴で、最近人気のカエデの一つです。葉がハウチワカエデより一回り小さいことからの名前です。
手入れ
保水性のある、水はけのよい場所に11~12月に植えます。ただし、水辺に植えるときは水はけや過湿に注意します。日照は好みますが、西日が強く当たる場所では幹が焼けるので避けるようにします。自然樹形が美しいので剪定はなるべく避けます。テッポウムシが発生しやすいので見つけ次第、薬剤等で駆除します。
緑の名札屋さん
サイズと素材
設置器具
表示面デザイン
スタンダード
記念樹
QR緑の名札
キッズ樹名札
特注仕様
円型樹名札
メタルタイプ
オリジナルデザイン
特殊タイプ
注意看板
インバウンド対応注意看板
設置
設置方法
設置例集
ご注文方法
Q&A
お見積り・お問合せ
アスコットの楽しい植物図鑑
ブログ