アスコットの樹名札

緑の名札屋さん

TEL.045-222-0215

ミツデカエデ

Acer cissifolium

  • 別名  ー
  • 分類  落葉高木
  • 科名  ムクロジ(カエデ)
  • 属名  カエデ
  • 原産地  日本

観賞時期など

  • 花  4月
  • 紅葉  10~11月
  • 実  7~9月
  • 香り  ー

植栽可能域

※緑色部分が植栽可能域
植栽可能域


特徴的な葉を持つ
日本固有種のカエデ

ミツデカエデ

 解説

日本固有のカエデで、栽培されることの少ないカエデです。葉柄の先に3枚の葉がついた(3出複葉)カエデとは思えない独特な葉形が特徴です。芽出しが赤味を帯びることが多く、秋には紅や黄色の混じった紅葉となります。自然では高さ20mほどになることもあります。雌雄異株です。

手入れ

自然な樹形が見どころなので、伸びすぎた場合は11~12月ごろに軽く剪定します。テッポウムシが発生しやすいので見つけ次第、薬剤等で駆除します。