045-222-0215
営業時間 9:30~18:30
お問い合わせ
Menu
Menu
アスコットの樹名札
緑の名札屋さん
TEL.045-222-0215
緑の名札屋さん
サイズと素材
設置器具
表示面デザイン
スタンダード
記念樹
QR緑の名札
キッズ樹名札
特注仕様
円型樹名札
メタルタイプ
オリジナルデザイン
特殊タイプ
注意看板
インバウンド対応注意看板
設置
設置方法
設置例集
ご注文方法
Q&A
お見積り・お問合せ
アスコットの楽しい植物図鑑
ブログ
ホーム
植物図鑑
フジ
フジ
Wisteria
spp.
別名 ー
分類 落葉つる植物
科名 マメ
属名 フジ
原産地 日本
観賞時期など
花 5月
紅葉 ー
実 ー
香り 花
植栽可能域
※緑色部分が植栽可能域
古くから愛されてきたつる植物
小花が密についた長い花房が魅力
フジ
解説
長い花房を無数に垂れ下げた姿が、古くから愛されてきました。『万葉集』にはフジを詠んだ歌が27首あります。全国各地に古木や大木があり、観光名所にもなっています。花には白、ピンク、淡紫、紫などの種類があり、甘い香りを放ちます。観賞用として植えられてきましたが、かつてはつるを縄の代用にしたり、籠や椅子などに用いました。
手入れ
巻きつるで這い上がり、生長が速く、長く伸びます。締め付けが強く、他の樹木に絡んだ場合、枯らしてしまうことがあるので注意が必要です。藤棚やアーチなどのしっかりした材料で作られたものに巻きつけるようにします。剪定の時期は12月〜2月ごろ。
緑の名札屋さん
サイズと素材
設置器具
表示面デザイン
スタンダード
記念樹
QR緑の名札
キッズ樹名札
特注仕様
円型樹名札
メタルタイプ
オリジナルデザイン
特殊タイプ
注意看板
インバウンド対応注意看板
設置
設置方法
設置例集
ご注文方法
Q&A
お見積り・お問合せ
アスコットの楽しい植物図鑑
ブログ